TOP
農業収穫体験
スケジュール&料金
交通アクセス
7月下旬~9月上旬
茎が枯れ始めた頃、根元を手で握り茎を抜き取る
取り残しが無いよう、畝土を崩して掘る
土を均して、茎など残渣を片付ける
7月下旬~9月下旬
絹糸が褐色に変わり雌穂の先端部が黄色がかってきたら収穫適期
俵の根元を押さえて前に下げるように折取る
その場で表皮をはぎ、食べるとジューシーな甘さで美味しい
7月上旬~9月下旬
完熟した実を下部の枝からもぎ取る
収穫したトマトは箱に1段で、重ねずに並べる
7月下旬
堆肥を全面散布し、土と良く混ぜる
まき条用の紐を30cm間隔に張る
紐に沿って約7cm間隔・深さ3cmへ種を3~4粒蒔く
土をかけ、軽く押さえる
収穫量に影響するので、蒔き損じがないよう丁寧に作業する
5月20日前後約1週間
受付4月末まで
代かきの済んだ田へ条をつける(または縄)
条に従って苗を一株一株手で植える
魅力体験・農業体験 ちの(茅野市農業と観光推進協議会) 〒391-0301 長野県茅野市北山4351(旧北山ライスセンター内) TEL.0266-77-3255