|  |  
 お問い合わせは担当施設までご連絡下さい。 
 
     
      | 3.高山植物の生態を学ぶ(ツクモグサ、キバナシャクナゲ等ご覧になれます) |  
      |  環境の厳しい稜線で、可憐な花をつける貴重な植物たちを観察します。 
  日  時:6/9(土)〜10(日) 
  講  師:名取 陽(高山植物研究家) 
  参加料:15,000円 
  担当施設:  硫黄岳山荘 
  連絡先:浦野 岳孝 TEL/FAX:0266-73-6673、E-mail |  
 
     
      | 4.希少植物観察会(保護活動について) |  
      |  美濃戸周辺の希少植物の観察と保護活動について体験します 
  日  時:6/9(土)〜10(日) 
  講  師:新井 和也(山岳ジャーナリスト) 
  参加料:12,000円 
  担当施設:  美濃戸山荘 
  連絡先:藤森 周二 TEL
        0266-74-2270、FAX 0266-53-4121、E-mail |  
 
     
      | 5.バードウォッチング |  
      |  蓼科山周辺の野鳥を観察して、夜は山菜料理を堪能してください 
  日  時:6/9(土)〜10(日) 
  講  師:遠藤 祐二(野生動物調査員) 
  参加料:12,000円 
  担当施設:  蓼科山荘 
  連絡先:米川 友基 TEL/FAX:0266-76-5620、E-mail |  
 
     
      | 6.バードウォッチング(里山から亜高山まで) |  
      |  渓流沿い、森の中の池、シラビソの原生林などで多くの種類を観察! 
  日  時:6/12(火)〜13(水) 
  講  師:林 正敏(日本野鳥の会 諏訪支部長) 
  参加料:15,000円 
  担当施設:  夏沢鉱泉 
  連絡先:浦野 岳孝 TEL/FAX:0266-73-6673、E-mail |  
 
     
      | 7.山岳地図の読み方・実践編(初心者〜中級者向け) |  
      |  優しく、楽しく、学べる実用度の高い人気の講習会です 
  日  時:6/16土)〜17(日) 
  講  師:宮内 佐季子(アドベンチャーレーサー) 
  参加料:15,000円 
  担当施設:  オーレン小屋 
  連絡先:小平 勇夫 TEL:0266-73-1279、FAX:0266-72-1296、E-mail |  
 
     
      | 8.写真教室:ネイチャーフォト(八ヶ岳フォトコンテストに応募!) |  
      |  初心者、熟練者にも対応。渓流、滝、クリンソウ、シャクナゲを撮る! 
  日  時:6/25(土)〜26(日) 
  講  師:日野 安喜(日本写真作家協会〔JPA〕) 
  参加料:15,000円 
  担当施設:  夏沢鉱泉 
  連絡先:浦野 岳孝 TEL/FAX:0266-73-6673、E-mail |  
 
     
      | 9.高山植物を知り楽しむ(ウルップソウ、チョウノスケソウ、コマクサ他) |  
      |  八ヶ岳随一の群生地・横岳の花々を貴重な確実にご覧になることができます 
  日  時:6/30(土)〜7/1(日) 
  講  師:白鳥 保美(諏訪教育会植物委員会) 
  参加料:15,000円 
  担当施設:  硫黄岳山荘 
  連絡先:浦野
      岳孝 TEL/FAX 0266-73-6673、E-mail |  |  |